フィールサイクルのおかげ!? 健康診断でγ-GTPが激減
健康診断の結果、次はγ-GTPのところです。
去年まで、γ-GTPの値が150~300あたりをさまよう状態でした。正常値が50以内でありますので、これはかなり警戒しないといけないレベル。健康診断の評価でも「要診断」マークが毎年つけられていました。
「要診断」とあるので、とりあえず、医者に行くわけです。どうなんですかね、実際?と。
まず大抵聞かれるのが、「お酒結構飲みますか?」という常套質問。このγ-GTPというやつは、お酒を飲んでいる人に高く出る値らしく、そういう人はお酒をやめるだけで値が下がるという。
ところが困ったことに私は下戸に近いほどあまり酒を飲まない。晩酌なんて皆無に等しい。このことは微妙に恐怖だったりするわけです。なんか肝臓に良からぬことが起こり始めているのかもしれない、、、。肝臓は沈黙の臓器と言われるくらい症状は表れにくいし、、、。
で、エコーとかで診てもらう。そして一言、「フォアグラですよ、それですね」と言われる。つまりだ、食い過ぎ、運動しなさすぎ、ということです。
そういう助言をもらってからというもの、ご飯はなるべく1杯にするようにし、自転車を買ってチャリ通勤してみたりしたのですが、これが一向に効き目がない。毎回「要診断」マーク、でありました。
それがそれが、この半年の成果で、中性脂肪と同様にグラフのようにガクンと落ちました!これこそ、metaboが望んでいた結果!
※2012年は血液検査をしていないので、2011年と2013年の平均をとっています
まだ、70ちょっとあるので、正常値範囲内ではないですが、今まで全然落ちなかった値がこんなに落ちたことに感動。来年こそは正常値が狙えます!
ちなみに、中性脂肪とγ-GTPを両方合わせたグラフは以下。(単位は違うけれども、似たような数値なので、同じ縦軸を使用)
こうしてみると、中性脂肪の上がりっぷりと、あまり変動のなかったγ-GTPとは、あまり関連性なさそうにもみえます。が、両者とも、明らかに運動することによって下がることがわかりました!
最近のコメント